-
南笠東まちづくりセンター・再開館のお知らせ(10/1~)
新型コロナウィルス感染者数拡大により、8月27日から滋賀県にも緊急事態宣言が発せられ、南笠東まちづくりセンターは9月30日まで休館しておりました。この度の緊急事態宣言の解除に伴い、10月1日から再開館することとなり、施設の利用ができるこ... -
まちづくりセンター臨時休館延長のお知らせ(~9/30)
新型コロナウィルス感染者数の拡大に伴い、滋賀県では8月27日(金)から緊急事態宣言か発令されておりましたが、9月13日以降も延長されることとなりました。これに伴い、地域まちづくりセンターも臨時休館を延長することとなりましたので、お知らせい... -
人権教育推進協議会「第4講座中止」のお知らせ
南笠東学区人権教育推進協議会主催の第4講座を、来る9月10日(金)19時から開催の予定をしていましたが、滋賀県に緊急事態宣言が発せられており、中止することとなりましたので、お知らせします。 各町内会で取り組んでいただく町内会学習懇談会の実施... -
南笠東学区まちづくり計画書2021を策定しました。
南笠東学区まちづくり計画書2021を策定しました。 南笠東学区まちづくり協議会は、平成23年に発足し、平成26年には「草津市協働のまちづくり条例」に基づく認定を受け、地域を代表する組織として活動を続けています。この条例の中で、まちづくり計... -
(6/8)わおんの広場 花植えをしました
南笠東学区の出会いの場である「わおんの広場」花壇の花植えを6月8日(火)の10時から、南笠東まちづくりセンターのボランティア「つながり」の皆さん5名とセンター職員が行いました。サルビア、ひまわり、日日草、マリーゴールド約60株を40分間ほ... -
令和3年度南笠東学区まちづくり協議会の総会(5/22)を開催しました。
令和3年度のまちづくり協議会の総会は、コロナ禍のため、消毒の徹底や換気の実施など感染症防止対策を講じて、5月22日(土)まち協構成団体から選出された代議員31名の方に出席いただき開催しました。 総会では、令和2年度の事業報告と決算報告、令和... -
花いっぱい運動展開中/わおんの広場
わおんの広場(狼川五差路)の花植えを昨年12月に、南笠東まちづくりセンターボランティアの皆さんの協力を得て、パンジー、水仙の花植えをいたしましたが、3月に入りパンジーが満開となっています。水仙は3月中~下旬ごろに見ごろを迎えると思われます... -
(2/20)学区人推協「実践発表のつどい」開催のお知らせ
南笠東学区人権教育推進協議会では、来る2月20日(土)10時より実践発表のつどいを南笠東まちづくりセンターで開催します。今年度のつどいは、新型コロナウィルスの感染対策を講じて開催することとなり、募集していました人権作品(標語、作文、ポスター)... -
南笠東学区民生委員児童委員協議会が全国会長表彰を受賞
南笠東学区民生委員児童委員協議会の皆さんが、昨年(令和2年)10月22日に長年の会の運営に卓越し、社会福祉活動に貢献し、特に優秀であることから、全国民生委員児童委員連合会会長表彰を受賞されました。合せて盾も受領されました。 -
新型コロナウィルスの終息を願って
2020年は新型コロナウイルス感染症に翻弄された年でした。そのような中、新型コロナウイルス感染症が一日も早く終息することを願って、地域の方から千羽鶴をいただきました。センター一階に飾っていますので、ぜひご覧ください。 2021年こそは、新型コロナ... -
(1/9)体振・ふれあい健幸ウォーキング開催のお知らせ
体育振興会では、1月9日(土)の「ふれあい健幸ウォーキング」で、「治田神社へ行こう!」と題し、初詣でウォーキングを開催されます。地域の皆さんの参加をお待ちしています。詳しくは、チラシをご覧ください。 新春・健幸ウォーキング 1月9日(土) 南... -
南笠東学区合同フェスタ2020を開催(10/24)します。!!
令和2年度の地域シンボル事業である合同フェスタ2020を、10月24日(土)に開催します。今年の合同フェスタは、新型コロナウィルス感染防止対策を講じて開催します。開催時間も12時30分までの午前中といたします。 案内チラシは、各町内会を通じて配布し...